10.3
[木曜日]
開演:14:00~17:00
場所:鹿児島県市町村自治会館402
定員:30名
対象:食品関連企業経営層・採用担当スタッフ、中小企業支援機関など
第1部 │ 情 報 提 供
~中小企業の採用、環境とそのデータ~求人接点と情報提供が
不足している!
(株)STUDIO K 代表取締役
中島 秋津子氏
山口県出身。広島大学卒業後、㈱ベネッセコーポレーションに入社。マーケティング・SP・通販・新規事業立ち上げ等に携わる。2006年に鹿児島に転居し、マーケティング・プランナーとして開業。2014年法人化し、地域のコミュニケーションを事業領域とする㈱STUDIO Kを設立。
第2部 │ 講 演
~大手を言い訳にせず、横並びにもならない~中小企業の採用、
新しい方法と考え方
「大手の影響で…」「人がいないから…」
現状に負けない採用を行うために。
採用活動は「求める人材の明確化」から始まる。「採用計画→接点作り→企業理解→選考方法→定着促進」と進む採用プロセスの組み立て方と、中小企業に欠かせないポイントとは。
(株)コヨーテ 代表取締役
菊池 龍之氏
1976年生まれ。同志社大学卒業後、人材コンサルティング企業に入社。2011年に㈱コヨーテを設立。国内外300社を超える採用事例の研究で得たナレッジやノウハウを生かし、経営者・人事向けの講演や数々の企業の採用をプロデュースしている。人事担当者向けの定期勉強会「COYOTE CLUB」を主催。人材採用研究家として朝日新聞、日経新聞、クーリエ・ジャポン等のメディアにも登場。

第3部 │ トークセッション
~事業拡大に向け欲しい人材を独自募集!~鹿児島企業の
リアルな取り組みと
実践例
Uターンし家業に参画した三代目が、新規事業に取り組む中で右腕の必要性を痛感。通常の募集方法に依らない独自の方法に取り組んだ経緯を紹介するトークセッション。
(株)イズミダ 常務取締役
出水田 一生氏
地域の学校・病院等の施設向けの鮮魚・水産加工品卸である鹿児島県鹿屋市の㈱イズミダ(前㈲出水田鮮魚)の三代目。2014年にUターンし、地域の方に愛される魚屋を目指し鮮魚小売店「出水田鮮魚店」をオープン、地元の方に魚に親しんでもらう場を設ける。続いて鹿児島・大隅から新鮮な魚を全国に届けたいと水産加工品製造を開始、県外への販路開拓に取り組み中。

お申し込み
申込受付終了
デザインお悩み相談室
自社のデザイン課題や悩みについて改善方法など
デザイン専門家に相談できます!
※1社あたり30分程度。申込〆切は開催日の2週間前。
申込多数の場合は別日・別専門家にて対応致します。
お申し込み
申込受付終了