
8.28
[火曜日]
開場:13:30
開演:14:00~17:00
場所:宝山ホール 第6会議室
定員:70名
対象:食品関連企業経営層・スタッフ、デザイナー・クリエーター、
中小企業支援機関など
開演:14:00~17:00
場所:宝山ホール 第6会議室
定員:70名
対象:食品関連企業経営層・スタッフ、デザイナー・クリエーター、
中小企業支援機関など
地域発食品企業が取り組む
ブランドの考え方・組み立て方
選ばれ愛されるブランドをめざして
デザインやったんですけど・・・、
そもそもブランドって何ですか?
ロゴマーク作ったらブランドですか?
わたしたちの生活の中にはブランドとその言葉があふれています。買い物はもとよりメディアに接しても、ブランドに触れない日はありません、業務用やOEMではなく「自社のブランドを作りたい、持ちたい」という声もよく聞きます。
しかし、こんな質問をされたらどう答えますか?
◯そもそもブランドって何?
◯ブランドは会社にとってどんなメリットがあるの?
◯ブランドはどんな要素で成り立っているの?
◯小さな会社でもブランドになれるの?
◯どんな考え方・プロセスが必要なの?
ブランド戦略の専門家を講師に迎え、自社のブランド戦略について考えるための「ブランドの基礎理解」と「ブランドについて考えるフレーム」をテーマとするセミナーを開催します。
講師
インサイトフォース(株) 代表取締役
山口 義宏氏
ブランドマーケティング戦略コンサルタント。一部上場経営コンサルティング会社等を経て、ブランド・マーケティングに特化した戦略コンサルティング・ファーム「インサイトフォース」を設立。主な支援領域は、ブランド~マーケティング戦略策定、CI、商品・デザイン・広告戦略の策定支援等。著書に『プラットフォーム・ブランディング』(SBクリエイティブ)の他、2018年3月の発売前に重版が決定した『ブランディング~顧客体験で差がつく時代の新しいルール』(翔泳社)が話題。


【メディア掲載】
・日経ビジネス/日経ビジネスオンライン
・宣伝会議/編集会議/広報会議 他
【講演・審査員】
・全日本DM大賞 最終審査員
・グロービス経営大学院大学主催「顧客体験をデザインする」講演
・マクロミル主催「ブランドを創る商品企画セミナー」講演 他
・日経ビジネス/日経ビジネスオンライン
・宣伝会議/編集会議/広報会議 他
【講演・審査員】
・全日本DM大賞 最終審査員
・グロービス経営大学院大学主催「顧客体験をデザインする」講演
・マクロミル主催「ブランドを創る商品企画セミナー」講演 他
お申し込み
申込受付終了